iPhone 17発売前に調査。iPhoneユーザーの約7割は機種変に乗り気
Appleの新商品発表イベントが、日本時間9月10日午前2時に開催されます! そこで気になるのは、新型iPhone 17シリーズへの期待感と、近年の価格上昇への懸念ではないでしょうか。
最新のアンケート調査によると、米国のiPhoneユーザーの多くは新型iPhoneへの期待を寄せている一方で、価格や折りたたみ端末への関心も高いことが明らかになりました。この記事では、その調査結果を紐解きながら、Appleの新商品発表イベントへの期待感を高めていきます。
【PR】DMM.com証券の新規アカウント登録のお申込みはこちら
iPhoneユーザーの買い替え意向は? バッテリーと新機能への期待
米国で行われた2,000人以上のiPhoneユーザーを対象にした調査では、なんと約7割もの人が新型iPhone 17の発売と同時に買い替えを希望していることがわかりました。特にPro/Pro Maxモデルへの人気が高く、続いてベースモデル、Airと続きます。
買い替えの理由としては、「バッテリー駆動時間」が最も多く、次に「新しいデザインと機能」「ディスプレイ」「カメラ」と続きます。AIへの期待も挙げられていますが、現時点ではバッテリー性能の向上が最大の関心事のようです。
買い替えをためらう理由:価格と折りたたみ式への期待
一方、買い替えをためらうユーザーの理由は、「現行デバイスへの満足感」と「価格の高さ」が圧倒的です。また、「折りたたみ式端末を待っている」という声も一定数存在し、Appleが折りたたみ式端末の発売を延期した場合、SamsungやGoogleの端末への乗り換えも検討しているユーザーがいることがわかりました。
AIへの関心は高いものの、価格上昇への懸念も
AIについては、多くのユーザーが重要性を認識しているものの、それが全てではないという意見も。AIを牽引する企業としてはAppleが最も高く評価されており、SamsungやGoogleがそれに続いています。
しかし、関税による価格上昇の可能性については、購入をためらうユーザーが購入意欲のあるユーザーを上回っています。ロイター通信の報道によれば、関税免除規定の変更により、iPhoneの価格は最大43%上昇する可能性もあるとのこと。価格上昇は、ユーザー離れを引き起こす大きな要因となるかもしれません。
9月10日午前2時、Appleからの答えに注目!
今回の調査から、iPhoneユーザーはAppleへの信頼と期待を抱きつつも、価格と折りたたみ端末への関心を強く持っていることが明らかになりました。Appleは、これらの声にどのように応えるのでしょうか?
日本時間9月10日午前2時に開催される新商品発表イベントでは、iPhone 17シリーズのスペックや価格、そして折りたたみ式iPhoneに関する情報が発表される可能性があります。イベントの内容次第では、今後のスマートフォン市場の動向にも大きな影響を与えることになるでしょう。Appleがどのような「答え」を消費者に提供してくれるのか、世界中の注目が集まっています。
iPhone 17に注目しましょう。