兵庫・丹波市柏原で「41.2℃」を観測!全国で観測史上最高記録、今年初の40℃超えに

天気

7月30日、猛暑の日本列島は文字通り燃え上がりました。

兵庫県丹波市柏原(かいばら)で、午後2時39分に「41.2℃」を観測し、全国における観測史上最高気温の記録を塗り替えたのです。「兵庫・丹波市柏原で『41.2℃』 全国で観測史上最高記録 今年初めて40℃超える」というキーワードは、気候変動や異常気象への関心が高まる今、見逃せない話題となっています。

特筆すべきは、これまで日本国内での最高気温は、2020年8月17日に静岡県浜松市、2018年7月23日に埼玉県熊谷市でいずれも「41.1℃」を記録したのが最も高いものでした。わずか0.1℃とはいえ、この”壁”を越える41.2℃という数字は、単なる数字以上のインパクトを持っています。

また、6月30日は兵庫丹波市柏原だけでなく、午後1時47分には京都府福知山市で40.6℃、午後2時15分には兵庫県西脇市でも40.0℃と、いずれも40℃を超える高温が次々と観測されました。地方にお住まいの方も、都市部で過ごす方も、全国各地で”今年初めて40℃を超える”猛暑が広範囲で発生しています。

近年は温暖化の影響が指摘されることが多く、夏場の高温は年々厳しさを増していますが、今年は特に梅雨明け前からのこの過酷な暑さに、各地で熱中症のリスクが非常に高まっています。気象庁も十分な警戒を呼びかけており、水分補給・適切な冷房利用・不要不急の外出控えなど、命を守る行動が求められています。



【PR】DMM.com証券の新規アカウント登録のお申込みはこちら

私たちが日々できる対策としては、水分補給・塩分補給を欠かさず、部屋を涼しくするためにカーテンやブラインドを利用したり、外出時には日傘や帽子を着用するなどの工夫も有効です。また、ご高齢の方やお子さん、持病のある方は特に注意が必要です。

今回の「兵庫・丹波市柏原で『41.2℃』 観測史上最高記録、今年初めて40℃超える」というニュースをきっかけに、改めて私たち一人ひとりが熱中症対策や気温情報をチェックし、自分と大切な人を守る意識を高めましょう。今年も猛暑は続きそうです。最新の気象情報をこまめに確認しながら、無理せず夏を乗り切ることが何より大切です。

タイトルとURLをコピーしました